内閣府 2020年度「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」に採択されました

当団体(特定非営利活動法人 Digital北海道研究会)が実証チーム代表を務めるプロジェクトが、内閣府 宇宙開発戦略推進事務局実施の2020年度「 課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジ …続きを読む →

ドローン画像からAIを用いて水鳥を自動カウントするサービス「Goose1・2・3」の開始について(環境共生学類 小川健太准教授)

酪農学園大学 環境共生学類 小川准教授(環境空間情報学研究室)は、ドローン画像からAIを用いて水鳥(マガン)を自動カウントするシステムを開発しました。システムは無料で誰でも利用可能となっています。今後、ドローンとAI技術 …続きを読む →

令和元年度PRISM(堀口組、愛亀)実施成果報告、令和元年度国交省政策課題解決型技術開発研究成果報告 オンライン公開合同報告会

最新情報は産学官CIM・GIS研究掲載の開催案内をご参照ください。 https://sangaku.tank.jp/wp2/event/2004 令和元年度PRISM(堀口組、愛亀)実施成果報告、 令和元年度国交省政策課 …続きを読む →

2020年度の建コン酪農学園大学GIS講習会 開催中止のご連絡

毎年開催いたしております、酪農学園大学様、Digital北海道研究会、建コン共催のGIS講習会ですが、 今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、開催中止となりました。 次年度以降、また開催が可能となった場合には …続きを読む →

6月19日(金)第9回産学官CIM・GIS情報交換会 ~建設業における真の生産性革命とは~(限定企画)

第9回産学官CIM・GIS情報交換会 ~建設業における真の生産性革命とは~(限定企画) 【開催趣旨】: 建設現場における生産性の向上に関しては、ICTの利活用の促進や、BIM/CIMによるモデリングの活用はこれまでも進め …続きを読む →

6月12日(金)第13回定期総会開催のご案内

時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃は特定非営利活動法人 Digital北海道研究会の運営に多大なるご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび当研究会第13回定期総会を下記の通り6月 …続きを読む →

※開催中止5月27日(水)ハンズオン講習会 ArcGIS初級

感染症拡大防止のため、開催中止となりました(5/18追記) ハンズオン講習会 ArcGIS初級 GIS を初めて使う方を対象に、ArcGIS Pro に慣れ親しんでいただくためのコースです。基本操作やユーザーに人気の高い …続きを読む →