
3月13日(木) 第12回 防災・減災セミナー ~スマート防災ネットワークの構築と北海道の防災・減災対策~(ライブ配信あり)
【開催趣旨】: この度、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期のスマート防災ネットワークの構築に向けて特にリクス情報による防災行動の促進に取り組んでいる北海道大学大学院工学研究院特任教授の石塚宗司氏を講師の迎 …続きを読む →
地理空間情報の利活用を促進します
【開催趣旨】: この度、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期のスマート防災ネットワークの構築に向けて特にリクス情報による防災行動の促進に取り組んでいる北海道大学大学院工学研究院特任教授の石塚宗司氏を講師の迎 …続きを読む →
GIS Day in Hakodate 2025 GIS Day in はこだて 2025 (1日目セミナー) GIS Day in はこだて 2025(1日目セミナー)(ライブ配信あり) GIS Day in はこだて …続きを読む →
FOSS4G Hokkaido 2024 2025年2月14日-15日開催予定! 今回はSotM Japanと同時開催となります。 日時 2025年2月14日(金) ハンズオンデイ 【午前の部】9:30 …続きを読む →
HITEST 19周年記念セミナー ―(続) IT・AI社会と技術倫理(会場+Web)― (土木学会認定継続教育(CPD)プログラム認定) 日時: (令和7年)2025年2月13日(木) 13:30~16:40(開場13 …続きを読む →
令和6年度第二回SBIR研究開発プロジェクト公開見学会 中小建設業が展開する除雪イノベーション ―雪国の地域連携と働き方を考える― 【開催日時】: 2025年1月16日(木) 13:15~17:00(開場13:00) …続きを読む →
詳細は下記アドレスをご参照ください https://sangaku.tank.jp/wp2/training2024 参加お申込みフォーム https://forms.office.com/r/P6Qt5v …続きを読む →
GIS Day in 旭川 2024(1日目 セミナー) 『旭川のまちづくりと地理空間情報』 観光分野や交通・建設分野におけるGISやドローンの利活用(ライブ配信あり) 【開催趣旨】: GIS Dayとは、GIS(地理情 …続きを読む →
GISDay in 北海道2024 開催概要 講習会のご案内 <h2><h1 id=”h.kbapt4ist7dn” dir=”ltr” style=”font-size: 64pt;position: …続きを読む →
【開催趣旨】: 建設DXは、建設業界の効率化と生産性向上を目指す重要な取り組みです。この度小樽市において下記の要領で建設DXの進展に向けたセミナーを企画しました。 【開催日時】: 2024年11月27日(水) 13:30 …続きを読む →
スマート農業セミナー ~道内スマート農業先進的な取組と今後の展開~(ライブ配信あり) 【開催趣旨】: スマート農業を先進的に導入されている地域では、システムを農業にとどまらず、住民生活にも援用することで地域全体のサービス …続きを読む →
コメントを投稿するにはログインしてください。