GIS DAY in北海道2008(共催:システム農学会秋季大会)
酪農学園にて10月30、31日、11月1日に開催されました「GIS DAY in 北海道2008」が無事終了いたしました。 初日午前の講習会は54名もの方がご参加下さり、天候にも恵まれたですが屋外での実習も無事に実施する …続きを読む →
地理空間情報の利活用を促進します
Digital北海道研究会からのおしらせなどのニュースを紹介しています。
酪農学園にて10月30、31日、11月1日に開催されました「GIS DAY in 北海道2008」が無事終了いたしました。 初日午前の講習会は54名もの方がご参加下さり、天候にも恵まれたですが屋外での実習も無事に実施する …続きを読む →
4回目を迎えます「GISDAY in 北海道」を酪農学園大学で今年も開催いたします
2008年8月4日~8日までの日程で第28回ESRIユーザ会が開催されました。 ユーザ会で開催されたマップギャラリーには、酪農学園大学よりDigital北海道研究会副理事長の金子先生と会員でもある技術員の中 …続きを読む →
GISに関する情報が盛りだくさんの「GISNEXT」にDigital北海道研究会の記事が掲載されました。 NPO法人化しさらに充実した活動を展開 ── 6/10 NPO法人Digital北海道研究会設立総会・記念講演会 …続きを読む →
酪農学園大学にて、リモートセンシング講習会を開催いたしました。 雨が降ったり止んだりの足元も悪い中、今回のイベントでは29名もの方がご参加くださいました。 午前は、リモートセンシングに関する基礎講義と、無料の …続きを読む →
リモートセンシング(人工衛星画像の解析)の講習会を開催いたします
2008年の“G8北海道洞爺湖サミット”に合わせ、国際シンポジウム「センチネル・アース -地球環境の見張り人-」が開催されます
第28回ESRIユーザ会(ESRI UC 2008)が2008年8月4日(月)~8月8日(金)まで、米国サンディエゴ市にて開催されます
6月10日に開催したNPO設立総会(及び定次総会/記念講演)について
平成18年10月25日に道内の教育・研究機関、自治体、民間企業等が相互に協力しながら、 北海道及び周辺海域の環境、産業、資源等に関するデジタル空間情報を継続的に 収集・更新・発信・活用することを目的として 『Digita …続きを読む →