
11月24日(火)~12月27日(日)G空間EXPO 2020 オンライン開催のご案内
G空間EXPOは地理空間情報高度活用社会(G空間社会)の実現へ向けて、産学官が連携し、地理空間情報と衛星測位の利活用を推進する場として開催されるイベントです。 オンライン開催 2020(令和2)年11月24日(火)~12 …続きを読む →
地理空間情報の利活用を促進します
Digital北海道研究会からのおしらせなどのニュースを紹介しています。
G空間EXPOは地理空間情報高度活用社会(G空間社会)の実現へ向けて、産学官が連携し、地理空間情報と衛星測位の利活用を推進する場として開催されるイベントです。 オンライン開催 2020(令和2)年11月24日(火)~12 …続きを読む →
GISコミュニティフォーラムは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の 感染拡大リスクを考慮し、新しい試みとしてオンラインで開催する運びとなりました。 詳細は下記アドレスをご参照下さい https://www.e …続きを読む →
11月17日(火)宇宙関連ビジネス創出セミナー 令和2年度 第3回 北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議(宇宙利用産業分野) 日時:2020年11月17日(火) 14:00-16:00 場所:TKP札幌ビジネスセンター赤れ …続きを読む →
日本写真測量学会北海道支部 令和2年度 第1回 特別講演会【測量CPD対象】 日時:令和2年11月12日(木)14:15~17:30 場所:札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム2A 札幌市中央区北5条西6丁目 …続きを読む →
北海道では、オープンデータの取組を推進するため、民間ニーズを的確に把握して、データの価値向上と多様なサービスの出現に貢献するため、「北海道オープンデータ官民ラウンドテーブル」を開催します。 北海道オープンデータ官民ラウン …続きを読む →
最新情報は共催団体(一般社団法人北海道産学官研究フォーラム)のWebページをご確認ください https://h-sangakukan.jp/events/2892 【開催趣旨】: ロボットトラクターやリモートセンシングに …続きを読む →
ハンズオン講習会 ArcGIS初級 GIS を初めて使う方を対象に、ArcGIS Pro に慣れ親しんでいただくためのコースです。基本操作やユーザーに人気の高い機能を中心に、短時間で広く浅く ArcGIS Pro の機能 …続きを読む →
最新情報は主催団体のWebページをご確認ください https://h-sangakukan.jp/events/2886 【開催趣旨】: 2018年の北海道胆振東部地震においては、停電が全道の295万戸に及 …続きを読む →
ハンズオン講習会 ArcGIS初級 GIS を初めて使う方を対象に、ArcGIS Pro に慣れ親しんでいただくためのコースです。基本操作やユーザーに人気の高い機能を中心に、短時間で広く浅く ArcGIS Pro の機能 …続きを読む →
令和2年度 第2回 北海道宇宙関連ビジネス創出連携会議(宇宙機器関連分野) このたび、宇宙機器関連分野の情報提供といたしまして、ロケット開発ニーズの動向や、道内の開発状況、衛星市場の動向等について、講演を行うことといたし …続きを読む →
コメントを投稿するにはログインしてください。