Contents
【開催趣旨】:
建設分野のDX推進において、点群取得技術は設計・施工・維持管理の高度化を支える重要な基盤です。近年は高精度3DレーザースキャナやAIの進展により、現場の効率化と品質確保が大きく進展しています。本セミナーでは、点群技術の最新動向と各社の建設DXの取組みについて伺います。
【開催日時】:
2025年10月27日(月) 13:30~16:30(開場13:00~)
【会場】:
設計会館8階 会議室A+オンライン
札幌市北区北6条西6三共電気6・6ビル 8階(1階に丸山歯科医院のあるビル)
【対象】:
産学官CIM・GIS研究会の会員、関連する分野・業界の関係者、建設系CPD学習者、官公庁・自治体関係者等
※本セミナーは一般社団法人建設コンサルタンツ協会CPD登録講習の予定です。
(受講証明書を希望される場合は、最初から最後までの視聴および、記述有りのアンケート回答を必須とします)
【プログラム】:
13:30-13:35 開会の挨拶
13:35-14:30 基調講演「高品質レーザ計測点群の取得支援と迅速モデル化技術」
北海道大学 情報科学研究院 教授 伊達宏昭氏
14:30-14:55 講演2「高精度3Dレーザースキャナによる点群取得と建設DXへの応用」
ファロージャパン株式会社 自動車事業開発部・代理店営業部 部長 大橋竜也氏
14:55-15:00 休憩
15:00-15:25 講演3「建コンにおける3Dスキャンの課題・解決事例・効率化 -3Dガウシアンスプラッティングの導入-」
株式会社構研エンジニアリング 技術管理部 主幹 太田雄三氏
15:25-15:50講演4「建設分野のDXに向けた取り組みについて」
伊藤組土建株式会社 土木本部 技術部 技術課 担当次長 関口直幸氏
15:50-15:55 休憩
15:55-16:30 パネルディスカッション「建設土木分野にけるDigital Twinの活用と実装化に向けて」
コーディネーター:産学官CIM・GIS研究会 事務局長 藤原達也
パネリスト:講演者4名(伊達氏、大橋氏、太田氏、関口氏)
【参加費】:
非会員・一般…参加費3,000円(税込)、主催,共催団体の会員・官公庁・自治体・独立行政法人・大学関係者…無料
※非会員の場合、適格事業者番号ありの請求書をご連絡いたします。請求書に記載の銀行口座にお振込み下さい。
※後援団体の会員および後援団体の関係者様につきましては参加費3,000円(税込)となります。
【詳細・申込】:
Webフォームからお申込ください
https://forms.office.com/r/ZCVhatzeNY
https://forms.office.com/r/ZCVhatzeNY
【主催】:
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム、産学官CIM・GIS研究会
【共催】:
特定非営利活動法人Digital北海道研究会
【後援依頼先】:
一般社団法人建設コンサルタンツ協会北海道支部、
一般社団法人北海道建設業協会、
公益社団法人土木学会北海道支部、
日本写真測量学会北海道支部、
一般社団法人地理情報学会北海道支部
【連絡先】:
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム(藤原)011-374-6836 info@h-sangakukan.jp